【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年11月19日

陳情書!



小学校5年生の三男ボーから

「お父さんとお母さんに手紙書いた!」とのこと

手紙というより陳情書だと思う!










〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年11月15日

やっちまった!



足の甲が痛い!(笑)

多分痛風だと思う!(笑)



  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年11月09日

泡盛まつり!



第9回 泡盛まつり 

平成28年11月11日(金) 17:30~21:00

ロータリー広場! 

県内12酒造所の泡盛が500円で飲み放題!!

お楽しみ抽選会有り!







〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年11月06日

研修会だぁ!

中部地区地域研修会!





今話題の「民泊」の

現状をお話して頂きましたよ!

なるほど!なるほど!








〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)業者紹介

2016年11月05日

記念品が記念品に!



妻が自分の退職記念にと

積立で買った腕時計が

娘の入学記念品になった!









〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年11月03日

おぉ~!



新型~か!

カテキンの力を信じてみます!



ところでカテキンってなんだけ?






〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年11月02日

頂きました!



近所の方から頂きました!

高級ウイスキーですね!





〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月31日

交流会だぁ!




中部業者会の行事で異業種交流会でしたよ!
















〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 08:16Comments(0)業者紹介

2016年10月29日

32回目の!



結婚記念日に夫婦でランチ!

北谷町宮城の「フィージョンダイニング」

素敵な雰囲気で料理もおいしかったですよ!
















〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月28日

夕飯担当!




業務スーパーで買った手羽中1キロ!

トマト煮にしました!

美味しかった!

最後は皿に骨の山!




〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!

  


Posted by ちょいメタ長 at 08:23Comments(0)独り言

2016年10月27日

(再々)豆腐の話!

15年位前の話!ネタがないのでまた載せます!


建築の契約で お客様から

「仕事が遅いので夜 家に来てほしい」との事

打合せは全部終わって後は契約をするだけと

なっていた お客様は私より一つ年上の夫婦


夜8時頃お客様の部屋(アパート住まい)

に着き契約書の説明をしている時

私の携帯が鳴った・・・妻からだ!


妻 「何時に帰るの?」

私 「今契約中です」

妻 「夕飯食べる?」

私 「はい」

妻 「じゃぁ帰りに絹ごし豆腐
   買ってきて あんたの分ないから」


お客様も妻からの電話とわかり

にこりと笑ってました



契約も終わり申込金を受け取る

現金で200万円!!!

現金とは思ってなかったので驚き!



会社に入金する明日の朝まで

自分で持ってなきゃいけない

家にドロボーでも入ったらどうしよう

などと思いつつも帰りの道で

豆腐を思い出した



浦添市から宜野湾市まで

豆腐を買うチャンスは

あったものの

200万円持って買い物なんか

出来ないだろっと自分に言い聞かせた



絹ごし豆腐と言えば味噌汁!

豆腐の好きな私だが

今回は具無しの味噌汁でもいいや

なんてったって今しがた

契約を済ませて来たのだ!契約を!




家に帰り食卓に座り

買い物が出来なかった事を

説明すると

「大金持っていたからしかたないさ」

と言って夕飯の準備をする妻



出て来たのは

「豆腐の無いマーボー豆腐」でした・・・・ジャンジャン!








〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 17:00Comments(0)の話

2016年10月25日

100㎡って何坪?

坪から㎡への計算!又はその逆!

意外とわからない人がいると思いますので書いておきます

覚えておくと便利ですよ~。

坪÷0.3025=㎡  とか  ㎡×0.3025=坪

0.3025が基準になって割ったり掛けたりするんですね~

 0.3025をお経のように20回ぐらい唱えれば覚えられますよ・・・たぶん。

たとえば・・・

100㎡を坪に計算するには 100㎡×0.3025=30.25坪 ほら

80坪を㎡にするには 80坪÷0.3025=264.46㎡ ほらほら

プロの不動産屋さんはこうやって計算するんですねぇ。(計算機使ってね~)







〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)へ~

2016年10月23日

3パンマン!

  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月19日

あった!



あった!グレイビーソース!

やっと見つけた!

マッシュポテトにかけて

試食してみます!






〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 12:00Comments(0)独り言

2016年10月06日

わからんけど予感が!



久しぶりにギター出して弾いたら

弦が2本同時に切れた!めずらしい!

・・・・・ロト6買ってこようかな!






〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月05日

半分だぁ!



港でBBQしてたら

「貰った」って でーじなウツボの半分!

煮付けにしたらおいしくて最高でしたよ!

コラーゲンだらけ!








〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月04日

自販機だぁ!



高速道路のサービスエリアにある自販機!

見新しい物があると買ってみたくなる!

で!だいたいおいしくないんだよね!







〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月03日

嘉手納町!

知ってますか!嘉手納町に住むとこんなお得なことが!

※小学校、中学校の給食費完全無料

※子ども医療費(保険診察の個人負担分)は通院

  入院(食事療養費も対象)に関わらず

  中学校を卒業する年の3月31日まで町が助成します

※「嘉手納外語塾」・・・授業料や諸費用は無料で

  しかも奨学金(諸条件有り)を貰いながら

  外国語・コンピューターの技術習得ができ

  本格的な国際感覚を身に付けるために

  海外ホームステイなども実施している



経済面での負担は軽減されながらも育児

教育面が充実しているのが嘉手納町の

特徴といえます。





〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月02日

カモトロだぁ!



久しぶりの「カモトロ」!

ビールに最高ですよ!





〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!

  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年10月01日

野國總管まつりだぁ!



野國總管まつりが始まりますよ




船の中身は2tトラックですよ!









〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 12:00Comments(0)独り言

2016年10月01日

10月だぁ!

今日から10月!ガンバって行きましょう!

早いですね!今年もあと2ヶ月!

初日の出見たかなと思ったら!

うり!年末!みたいな!

こうやって歳も取っていくんでしょうね!



あれ!この人・・・海邦不動産にいたなぁ!






〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年09月30日

ゲット!



フリーマーケットでジョーダンのシューズが・・・・

値段を聞くとなんと1000円!

偽物でもいいやなんて思ってソッコー買って帰り

歩け歩けで履いて自慢気に歩いてたら

5分ぐらいで底の部分がはずれた!



ちっくしょう!

  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)の話

2016年09月29日

居酒屋紀行!



はい~ これは三ヶ月前に行った嘉手納にある

「ウミユリ」っていう居酒屋ですねぇ

料理がうまい!最高でしたよ!










  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年09月28日

頑張ります!

色々あってブログ!さぼってました!

今日からせっせと頑張りますよ!



  


Posted by ちょいメタ長 at 10:10Comments(0)独り言

2016年08月10日

大量生産!



弊社のマスコット「じゅうけんくん」!

只今大量生産中です!三男ボーが!









〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!





知ってますか!嘉手納町に住むとこんなお得なことが!
※小学校、中学校の給食費完全無料
※子ども医療費(保険診察の個人負担分)は通院、入院(食事療養費も対象)に関わらず
 中学校を卒業する年の3月31日まで町が助成します
※「嘉手納外語塾」・・・授業料や諸費用は無料でしかも奨学金(諸条件有り)を貰いながら外国語・コンピューターの技術習得ができ、本格的な国際感覚を身に付けるために
海外ホームステイなども実施している

経済面での負担は軽減されながらも育児、教育面が充実しているのが嘉手納町の
特徴といえます。


  


Posted by ちょいメタ長 at 12:00Comments(0)独り言

2016年03月05日

水釜シチャヌカー

嘉手納町指定文化財 「水釜シチャヌカー」



水釜集落が形成される以前

伝説の剛勇カディナーチナーの

墓(七問墓)を築く際に掘られたとされています!





〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!


  


Posted by ちょいメタ長 at 09:49Comments(0)史跡 嘉手納町

2016年03月03日

嘉手納町!

「知ってますか!嘉手納町に住むと

            こんなお得なことが・・・」



小学校、中学校の給食費が完全無料!

子ども医療費は通院、入院に関わらず

中学校を卒業するまで町が助成します!

「嘉手納町外語塾」外国語、コンピューターの

技術習得ができるんですけど

授業料や諸費用は無料!

しかも!奨学金(諸条件有り)がもらえる場合も!


育児、教育の充実、経済面での負担軽減になる町なんですねぇ!






〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)へ~

2016年03月02日

水釜のガマ

地元の史跡を紹介していきますよ!



水釜の地名の由来になった場所みたいですねぇ

今では周りは埋め立てられていますが

戦前はガマの入口まで海水につかり

漁師たちが船を繋ぐ場所として利用したそうです!







〒904-0203
中頭郡嘉手納町字嘉手納525番6
有限会社 徳里住建
TEL098-956-6333 FAX098-956-5999
担当者 兼城

ホームページはここ!
  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)史跡 嘉手納町

2016年02月29日

誕生日だぁ!



妻からの誕生日プレゼント!

ネクタイとベルトもらった!  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言

2016年02月28日

(再)気づき・・・の話

気づくことの大切さ!いい物語があったんでアップしましょうね!


あなたは彼(彼女)にこう相談されるのです・・・


「あのー…。わたし、人間になるにはどうしたらいいのでしょうか?」

あなたは相談者の言葉の意味がうまく飲み込めません。

だって、どこをどう見ても、相手は人間なのです。


「えっと、ごめんなさい、ご質問の真意がうまく掴めなかったのですが、もう一度仰っていただけますか?」

「いえ、ですから、わたし、早く人間になりたいんです。人間になる方法を教えてください」

「え? いや、しかし…。あなたはすでに人間ですよね?」

「まさか!わたしは人間ではありません。先生、どうしたら人間になれるでしょう?」

「えーと…、ところでこのお名前はなんとお読みすればいいんでしたっけ…」

「別部(べっぷ)と申します。ね、ベムやベラやベロと同じ“べ”から始まる名前なんです。わたしが、人間じゃない証拠です」

「そんなむちゃくちゃな(笑)。確かに珍しいお名前ですが、それで人間じゃないなんて」

「名前だけではありません。わたしには、人が当たり前にできることもできないんです」

「たとえば、どんなことです?」

「どんなことでもです。掃除・洗濯・お料理などといった家事全般もちゃんとこなせませんし、コミュニケーションも円滑に図れません。これといって秀でた才能もありません。だからだと思います。どんな会社も、こんなわたしを雇ってはくれないんです」

「だから、『人間ではない』と?」

「はい」

「あまりにも飛躍しすぎです。それは、あなたが人間ではないという理由にはなりませんよ」

「理由はそれだけではありません」

「ほう、他には何が?」

「わたしが人間ではないからでしょう。いつも避けられ、気味悪がられ、恋愛の一つもしたことがない」

「恋愛経験がないから人間ではない、というのも無茶苦茶な論理ですよ!?」


「それに、お金だってないし。そりゃそうですよね、働き口がないんですから。これじゃ、したいこともできやしない。だからこそ、早く人間になりたいんです!」


「それは、無茶な相談だなぁ…」

「え?わたしを人間にすることはできないんですか!? なんだ、ここの先生も偽物かっ!」

「いや、だからそういうことじゃなくてですね…」

「じゃあ何だって言うんですか!?」

「人間になるもなにも、あなたはすでに人間なんですから」

「だから、わたし自身が、自分は人間じゃないって言ってるじゃないですか!」

「ですから、それはただの思い込みですよ」

「ここまでハッキリとしたリアルな感覚が、私の思い込みだっていうんですか? そんなの慰めにもなりませんよ」

「いえ、ですから、慰めで言っているのではなくてですね、事実をお話しているだけなんです」

「言葉を丁寧にしたからごまかせるってもんじゃありませんよ!先生、あなたわたしのことバカにしてるでしょ!?」

「いや、バカにするつもりはありませんが、正直ちょっと呆れちゃうかなぁ」

「ほら!ほら!本性が出た!わたしを小馬鹿にして!」

「ですから、そんなつもりはありませんって。真剣にあなたのことを思っていますよ」

「じゃあ、早く人間になる方法を教えてください」

「そんなものはありませんし、必要ありません。あなたに必要なのは、あなたが既に人間であるという自覚、その気づきだけです」

「じゃあ、わたしが人間であるということに気づくにはどうしたらいいですか?」

「いや、どうしたらって言われてもなぁ…。なんでもいいですけど……、じゃあ、鏡を見てみたらどうです?」

「いやですよ」

「どうしてです?」

「だってわたし、人間じゃないんですよ!?怖くて鏡なんか見られますか」

「何が映ると思ってるんです?」

「それはそれは、おどろおどろしい顔が…」

「そんなわけないじゃないですか。現にいま、あなたと向かい合っている私だって、普通に会話しているでしょう?」

「それは、先生が出来た人だからでしょう」

「そんなことありませんよ」

「またまた、ご謙遜を」

「とにかく一度、鏡に映るご自身をみてみてはどうです?」

「本当に、鏡を見たら人間になれますか?」

「いえ、人間に“なる”わけではありません」

「人間になれないのならお断りです」

「そういう意味じゃないんだけどなぁ。言葉の真意を汲み取ってもらえませんかね?」

「小難しい理屈はゴメンです。他の方法はありませんか?」

「じゃあ、周りの方に聞いてみたらどうですか? 皆さんあなたのことを人間だと認めてくれると思いますが?」

「そんなこと、できるならとっくにしてますよ!だから先生のところにきたんじゃないですか」

「え、できないんですか?」

「できませんよ!みんな気味悪がってわたしに近寄りませんもの。ああ、わたしが人間じゃないばっかりに…」

「気味悪がられているのは、別な理由だと思いますけどね」

「理屈はいいですから、早く人間にしてください!」

「どうしても、自分を人間だと認めたくはありませんか?」

「だから、最初からその相談にきているんでしょうが!」

「……じゃあ、とりあえず見た目だけでも人間に見えるように整形手術でもしてみますか?」

「ぜひお願いします!」

「では、一週間後に再度ご来院ください」

「え? いまからじゃないんですか?」

「すみませんね。他にもお待ちの方がいらっしゃるので」

「うおーーー!早く人間になりたーーーい!!」




「はい、次の方どうぞー」

「よろしくお願いいたします」

「今日はどうされました?」

「はい、人間になりたいのですが…」

・・・・・・・・・・・・・・・


※上記会話中の「人間」を「幸せ」に置き換えてみてください。



  


Posted by ちょいメタ長 at 07:00Comments(0)独り言